初めまして、社会保険労務士の鷲澤充代です。 3.11のあの震災以降、中小企業を取り巻く環境はさらに厳しいものとなって来ています。 これらへの国の対策として ①雇用調整助成金の1兆円融資枠の拡大 ②金融円滑化法のさらなる延長措置 という新たな施策が決定されました。 しかし、国の体力自体が落ちてきている現状では、その後に控えた増税、定年制の引き上げ、さらには社会保険の支給年齢の引き上げ等、企業とそこに働く従業員にとって、先が見えない状況である事に変わりはありません。 この様な時代に、企業の継続をそしてさら成る発展を目指す為には、そこに働く「ヒト」に潜む可能性を高めると同時に、「ヒト」に絡むリスクを削減する事が必要不可欠なものです。 モチベーションアップを可能とする人事評価制度を通じ元気な企業を作る為に、ヒトと組織にかかわるトラブルにはリスク管理面からの運用を可能とする就業規則の策定を通じて、経営者の方々のお手伝いをさせて戴きます。 ≪現場の声を一つ一つ拾い上げる現場主義≫ ≪愚直なまでの真摯な態度で臨む事≫ ≪ゴーイングコンサーンへ向けてのお手伝い≫ ≪3つのG≫これが私のモットーです。 |
![]() |
![]() |

鷲澤 充代(わしざわ みちよ)
株式会社 鷲澤経営労務研究所 代表取締役
特定社会保険労務士
中小企業診断士
全国社会保険労務士会連合会
登録番号 12070005号
千葉県社会保険労務士会
会員番号 1211788号
中小企業診断士 登録番号 409106号
中野法人会、蒲田法人会、渋谷法人会等法人会セミナーを中心に活動
社団法人 事業再生支援協会(SRC)会員
事業再生研究会(JSK)会員、
JSK人材活性応援隊≪助成金支援≫メンバー
現在、株式会社事業パートナー専属特定社会保険労務士として顧問先の労務・人事問題を担当
事業再生現場からの視点での人事労務対策について、実務経営サービス出版『月刊実務経営ニュース』へ寄稿

特定社会保険労務士
中小企業診断士
全国社会保険労務士会連合会
登録番号 12070005号
千葉県社会保険労務士会
会員番号 1211788号
中小企業診断士 登録番号 409106号
中野法人会、蒲田法人会、渋谷法人会等法人会セミナーを中心に活動
社団法人 事業再生支援協会(SRC)会員
事業再生研究会(JSK)会員、
JSK人材活性応援隊≪助成金支援≫メンバー
現在、株式会社事業パートナー専属特定社会保険労務士として顧問先の労務・人事問題を担当
事業再生現場からの視点での人事労務対策について、実務経営サービス出版『月刊実務経営ニュース』へ寄稿
